北陸酪連とは
|
活動速報
|
関連リンク
北陸酪連とは
LAST UPDATE 2019/7/24
設立の経緯
history
北陸酪連は、北陸地域の指定生乳生産者団体として農林水産大臣から指定を受け平成13年4月から業務を開始している農業団体です。生乳流通の広域化、乳製品市場の国際化、経営環境の変化等に対応し、北陸地域の酪農生産者が一つになって生乳を販売する体制を作ることにより流通・組織の合理化を図り、もって北陸地域の酪農の発展に資するために設立されました。
事業内容
business contents
(1)会員又は会員の組合員の生産する物資の運搬、加工、保管又は販売並びに
畜産経営の安定に関する法律に定める生産者補給金及び集送乳調整金に係る業務
(2)会員又は会員の組合員の生産する物資の販売・加工及び保管等に必要な共同利用施設の設置
(3)会員又は会員の組合員の酪農の経営及び技術の向上に関する指導
(4)会員又は会員の組合員の経済的地位の改善のためにする団体協約の締結
(5)前各号の事業に附帯する事業
概要
corporate infomaiton
名称
北陸酪農業協同組合連合会 (略称:北陸酪連)
所在地
〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山2丁目5番32号
代表理事会長
藤田 毅
出資金
3,700万円
設立
平成13年2月1日
資料
・
北陸酪農業協同組合連合会の概要
・
役員名簿
ホーム
サイト利用規約
プライバシーポリシー
北陸酪連に関するお問い合わせは、025-240-7080までお願いいたします。