〜 関東管内の酪農家は良質な生乳生産に取組んでいます 〜 1.開催概要
(1)開催目的
消費者の「食の安全・安心」に対する関心の高まりの中、酪農業の発展と酪農経営の安定を図り、新鮮で良質な生乳を乳業者
に供給するとともに、生乳の広域流通にも対応しうる乳質向上により生乳の有利販売につなげること、及び品質の優秀な生産
者を表彰し、生乳品質の改善意欲の高揚を図ることを目的に共励会を実施する。
(2)開催期間 令和5年4月1日〜令和6年3月31日の12か月間
(3)共励会参加者数 1,634名
2.開催結果
【全体乳質】
第16回共励会 第15回共励会
乳脂肪率 3.90% 3.88%
無脂固形分率 8.84% 8.82%
体細胞数 22.7万個/ml 21.9万個/ml
細菌数 1.5万個/ml 1.5万個/ml
体細胞数30万個/ml以下 77.1% 76.9%
細菌数10万個/ml以下 98.1% 98.2%
【受賞者】
最優秀賞 10名
第1位 植木 靖 (栃木県 酪農とちぎ農業協同組合)
第2位 小林 大輔 (群馬県 赤城酪農業協同組合連合会)
第3位 江野澤 伸一 (山梨県 山梨県酪農業協同組合)
第4位 佐藤 範之 (茨城県 茨城北酪農業協同組合)
第5位 (株)Graceland (静岡県 富士開拓農業協同組合)
第6位 須田 裕 (神奈川県 かながわ酪農業協同組合)
第7位 佐々木 剛 (静岡県 富士開拓農業協同組合)
第8位 駒場 久 (栃木県 酪農とちぎ農業協同組合)
第9位 (株)須藤牧場 (千葉県 千葉県みるく農業協同組合)
第10位 (同)石原牧場 (群馬県 全国農業協同組合連合会群馬県本部)
優秀賞 10名
優良賞 80名
計 100名
【連続賞受賞者】
5年連続最優秀賞受賞 1名
(株)Graceland(静岡県 富士開拓農業協同組合)
4年連続最優秀賞受賞 2名
小林 大輔(群馬県 赤城酪農業協同組合連合会)
駒場 久 (栃木県 酪農とちぎ農業協同組合)
3年連続最優秀賞受賞 1名
佐藤 範之(茨城県 茨城北酪農業協同組合)
2年連続最優秀賞受賞 2名
植木 靖 (栃木県 酪農とちぎ農業協同組合)
(株)須藤牧場 (千葉県 千葉県みるく農業協同組合)
2年連続受賞(2年連続100位以内) 15名
3年連続受賞(3年連続100位以内) 13名
4年連続受賞(4年連続100位以内) 4名
5年連続受賞(5年連続100位以内) 6名
6年連続受賞(6年連続100位以内) 3名
7年連続受賞(7年連続100位以内) 0名
8年連続受賞(8年連続100位以内) 4名
9年連続受賞(9年連続100位以内) 2名
10年連続受賞(10年連続100位以内) 1名
11年連続受賞(11年連続100位以内) 0名
12年連続受賞(12年連続100位以内) 1名
13年連続受賞(13年連続100位以内) 1名
14年連続受賞(13年連続100位以内) 1名
伊藤 博(千葉県 千葉県三和酪農農業協同組合)
3.表彰式
最優秀賞及び優秀賞(優良賞)受賞酪農家を対象に、以下のとおり表彰式を開催した。
日程 令和6年7月24日(水)
場所 東京ガーデンパレス(東京都文京区)
|