正しい文字、字の形。筆順も調べるようにしています。留め、はらいなど、必然性があっての筆順なので気を付けてください。
「作る板書」とは、皆の考えを出し合って練り上げる。同じ考えを括ってみる。矢印などで関係性を明白にする。キーワードがきちんと整理されていることが、良い板書だと私は考えます。一人ひとりの考え、意見を黒板で位置づける。黒板はステージです。発言が黒板というステージに立ち、その発言をまとめたり練りあったりして発言が動く、追及する場所になる。先生が一方的に書いていくだけではなく、子どもたちが練りあう板書を作れたら良いと思います。
|