|
トップ
|
中央酪農会議とは
|
お問い合わせ
|
スゴいぞ!牛乳。飲んだら、ええよう。 >>>
平成26年度 酪農教育ファーム認証研修会(大阪会場)
―主催者挨拶―
平成26年度 酪農教育ファーム認証研修会(大阪会場)が行われました。
開会のあいさつ
中央酪農会議 業務部 草間 真平
本日は、お忙しい中、酪農教育ファームの認証研修会にお集まり頂きましてありがとうございます。
最近の酪農情勢について、皆さんにご案内の通りですが、政策審議会において補給金単価や年度数量、交付対象数量などが決まりました。補給金に関しては、昨年度よりも増えましたが、交付対象数量は2万トン減と、皆さんの生産の回復に配慮されている数字になっております。
今年度の補正予算と来年度の特殊予算を見ると500億円以上の増額となり、他の予算がほぼ横並びになる中、畜産に関しては手厚い措置がされています。こういったことを活用しながら、本来の酪農業の根幹である生乳生産を引き続き頑張って頂きたいと思います。
最近のトピックスでは、明治乳業さんを皮切りに大手3社さんが、牛乳等乳飲料の価格の改定をリリースしています。来年度の乳価やコストの上昇のため、2〜6%の幅で値上げをしていくとのことです。
また、TPPに関しては様々な報道の中、皆さん心配をされていることと思います。私どもも引き続き情報を収集、発信に努めているところです。
このような畜産、酪農をめぐる背景の中で、心配ごとも多いですが、この状況だからこそ、酪農家さんの現状、酪農の魅力を発信し、消費者に酪農に対して理解をしていただくことが重要だと思っています。その発信につながる活動が、皆さんと我々が取り組んでいる酪農教育ファームです。中央酪農会議としても、酪農教育ファーム活動をこれからも積極的に支援して行きたいと考えています。
|
ホーム
|
サイト利用規約
|
個人情報の取り扱い
|
中央酪農会議とは
|
お問い合わせ
|
(C) Japan Dairy Council All rights reserved.