スゴいぞ!牛乳。飲んだら、ええよう。  >>>                             



1999.SUMMER Vol.3
VOICE



平成10年度生乳需要拡大特別対策事業報告


広告・広報事業
Photo 各種メディアで、地域社会や自然環境に対する酪農の優れた役割や生産現場の実態、また牛乳・乳製品の消費拡大などを訴えました。

●意見広告の実施
新聞紙上で、2テーマについて全10段広告を2回掲載
・「中学卒業後の牛乳飲用の訴求編」平成11年2月第3、4週。
・「酪農家支援・国民的理解の訴求編」平成11年3月第3、4週。

●テレビ特別番組への制作協力
・「アルプスの酪農〜フランスの農業政策をみる〜」平成10年7月25日、8月9、16日NHK衛生第一放送にて放映。

●啓発図書の制作タイアップ
酪農のすばらしさや酪農に係わる人間や牛などを生き生きと輝く様子を描いた書籍「酪農家族」(立松和平著)(河出書房新刊)
※初版15,000部、平成10年9月発行。

●インターネットによる情報提供
酪農や牛乳・乳製品情報を、中酪と消費者会員組織「ミルククラブ」のホームページで展開。
※年間アクセス50,000件、酪農関係者のリンク数110件。


消費者交流事業
生産者と消費者の直接的なふれあいを通じて、日本の酪農や牛乳・乳製品に対する理解・支援の輪を広げました。

●消費者会員組織「ミルククラブ」の活動
・会員向け情報誌「ミルククラブ」
※32万部発行。
・イベント実施回数29回、イベント参加者917名。

●第5回日本の牧場スタンプラリー
牧場における生産者と消費者の直接交流を促すイベントの集大成として実施。本年度は消費者だけではなく、消費者から評価の高かった個人生産者に「ベストコミュニケーション賞」を授与。


・スタンプラリー参加牧場267ヶ所、応募総数約85,000通。
・ベストコミュニケーション賞受賞者:藤田牧場(北海道河東郡)、須藤牧場(千葉県館山市)

●酪農教育ファーム推進活動
学校や地域の教育現場にて、酪農と牛乳・乳製品の教育的価値を普及・啓発する「酪農教育ファーム推進委員会」を設立。
・教育者向けモデル酪農体験セミナー。
※北海道・千葉・岡山・熊本の4ヶ所で開催。
小学校向け酪農教本などの制作。
※全国27,000の小学校に配布。

情報提供事業
生産者、量販店、マスコミのそれぞれのニーズに即した的確な酪農関連情報の提供を行いました。

●「中酪VOICE」の発行
生産者の皆様と中央酪農会議を結ぶ情報誌として計2号を既刊。
・創刊号平成10年12月、第2号平成11年3月。
※53,000部発行。
●「売り場で役立つ牛乳の知識」の発行
販売店などの小売バイヤーに対し、牛乳・乳製品の理解促進と適正な牛乳販売を促す目的で、全国の量販店に情報誌を配布。
※配付738店舗、計8,000部。

●「日本酪農の知力と体力」の制作
酪農の現状や酪農・牛乳・乳製品がもつ役割を紹介した小冊子をマスコミ、国会議員、大学研究者などへ配布。
※10,000部発行。

●「酪農家による牛乳・乳製品の自家製造と販売」の制作
自家製乳製品の製造・販売を行う意欲のある生産者のための実践的なマニュアルを、生産者と酪農関係者に配布。
※2,000部発行。




関連対策事業
事業全体を的確に進めていくのに必要な研究や調査を行ったほか、酪農関係者を挙げた組織対策事業を推進しました。

●牛乳の加熱成分に関する研究
3年計画で研究機関に委託していた、加熱による成分変化による牛乳類の識別方法(牛乳類における還元乳使用率の特定方法)の研究が終了し、これまで不可能とされてきた識別方法の開発が一歩前進しました。

●食品表示に関する実態調査
あいまいな牛乳類の表示を見直すため、他の食品表示を調査分析。

●生乳需要拡大メール運動
本年度で実施13年目。全国の酪農関係者を挙げた組織的な運動として取り組み、酪農家の想いを年賀状に込めて消費者へ送付。
※年賀はがき取り扱い約116万枚。

●農村・酪農家バター運動(まごころバターキャンペーン)
酪農関係者自らが継続的にバターの利用拡大を促進するための運動を全国的に展開。
※バター取り扱い量約38万3千ポンド。

●消費者交流活動に対する支援
・自主的に消費者交流活動を行っている生産者や酪農関係者に支援グッズを配付。
※3種類の説明用壁掛け図と活用マニュアル700セットと、来場者用パンフレット30万部。
・生産者の全国的ネットワークづくりへの呼びかけ。消費者交流活動を行っている酪農家同士の全国的な組織の設立をめざし、スタンプラリー参加牧場などに対する組織への直接参加の呼びかけや、賛同農家による発起人会などを実施。


(C) Japan Dairy Council All rights reserved.